“BKW”の意味とTHE ORAL CIGARETTESの超個人的魅力ポイント

THE ORAL CIGARETTES

先週末はTREASURE05Xに加え04 Limited Sazabysが鶴舞公園でフリーライブということで、名古屋は大変にぎわった。
当日のライブの場所は「名古屋市内某所」と伏せられており、直前に鶴の絵にふきだしで「ま。」と書かれたヒントが出され、地元勢としては一発でわかって嬉しかったり。

そんな大いに盛り上がった(私の周りが、というだけで音楽に興味のない人にとっては限りなく普通の休日だったと思うが)この週末、TREASURE05Xの1日目のトリはTHE ORAL CIGARETTESだった。
SNSの更新がいつもよりも改まった感じだなと思ったらそういうこと。
THE ORAL CIGARETTESの凄さは演奏面だけではなく、ファンに惜しげもなく近づいていく姿勢もあるのかと思う。

もちろん演奏面も凄い

「演奏面だけではなく」と書いたが、演奏面も素晴らしく、作曲の個性や世界観もしっかりしており、ファンがこんなにたくさんつくのもわかる。

パワフルなサウンド感や疾走感といい、バンドの一体感といい、広いところで聴いたら気持ちいいに決まっているし、メンバーのライブパフォーマンスも同じ方向を向いている感を感じられて見ていて気持ちがいいというのもある。なんなら顔もいいし、ブレない統一感のあるファッションも魅力なのではないだろうか。

SNSでの活動が凄い

公式のほかにメンバー1人1人がアカウントを持ってSNS、具体的にはTwitterとInstagram運営をしているのだが、その更新頻度と情報や写真の鮮度が半端ない。
特に高頻度で更新しているのはBa.Cho.あきらかにあきらさん。Vo.Gt.山中拓也さんも相当なのだが、あきらかにあきらさんは本当にすごい。多分SNSの才能ある。
自分たちの事はもちろん、他のバンドとのオフ写真を投稿したり、他のメンバーとSNS内でリプライのやり取りをしたりととにかく高頻度で更新をしてくれる。しかもTwitterとInstagram両方で。

Twitter THE ORAL CIGARETTES あきらかにあきら
出展:あきらかにあきら(@akyakyakya)さん | Twitter

そして自撮りが上手すぎる。アイドル並み。
THE ORAL CIGARETTESの魅力はどれだけ有名になって大きくなっても、こうしてなるべくファンと近い場所にいてくれようとする(私の勝手な考察なのでそう思っているかはわからないが)ところであると私は思う。

MCもそうだが、Vo.Gt.山中拓也さんのアカウントはかなり意志の強い投稿をされることが多く、大勢の前で文字にしてしまえる精神的な強さにも魅力を感じる。
そうやって自分の気持ちを高めたりといった意味もあるのかもしれないが、にしてもなかなかできることではない。というか普通ならできれば避けたくなる行為ですらあると思う。

Twitter THE ORAL CIGARETTES 山中拓也
出展:Yamanaka Takuya(@OralJOE)さん | Twitter

メンバーのアカウントがこのように猛烈に機能しているからか、公式をリツイート&補足するところも見られた。

ファンが言う”BKW”とは

BKW-グッズ-THE-ORAL-CIGARETTES
出展:商品一覧ページ | THE ORAL CIGARETTES OFFICIAL SHOP | ALL

ちなみにTHE ORAL CIGARETTESのファンは「BKW勢」と呼ばれていて、このBKWは「番狂わせ」の略である
公式ファンクラブの名称にもなっており、1stアルバム”The BKW Show!!”から始まっているものと思われる。

フェスなど色々なバンドのファンが集まる場所で、大きく”BKW”と書かれたTHE ORAL CIGARETTESのTシャツやグッズは良く目立つ。自然に考えて知らない人にしてみれば、前にいる人のTシャツに”BKW”と書いてあったら「なんのバンド名の略称だろう」と考えてしまうのではないだろうか。私は考えた。USG=UNISON SQUARE GARDENとか04LS=04 Limited Sazabysとか3LDK=THREE LIGHTS DOWN KINGS的なやつだと思ってしまう。まさかバンド名じゃなかったとは。

この記事を読んだ人におすすめ
このページをシェアする