私が県外のライブを観に行く際、初めに見る交通手段は夜行バスである。 年齢はもう今年25歳になり、アラサーと呼ばれる部分に踏み込みかかっているわけだが、未だに夜行バスで行ってやろうという気持ちを持っている。 周りには「よく …
【おすすめ】UNIQLOのユーティリティアクティブショートパンツ考えた人絶対フェス行ってますよね
いつかの記事(ライブにおけるディッキーズ(Dickies)ハーフパンツのメリット・デメリットと、「ディッキ族」が悪く言われる理由について)で「ディッキーズがファスナー付けたらもう人目もはばからず買います」的なことを述べた …
ライブ予習にはLiveFans (ライブファンズ)というセットリスト情報サービスがおすすめ
今度初めてだれそれのライブに行くことになった、という時、あまり多くの曲を知らないアーティストだった場合、「予習せねば」となる流れはある。 私の場合は「予習せねば」という発想は一応あるものの、逆にそのライブで印象に残った・ …
【JAPAN JAM 2018 アプリレビュー】rockin’on presentsのアプリは実際に行ってる人にしかわからないことまでカバーしているからすごい
フェスに参加するたびに、より快適にここでの一日を過ごしてもらおうという運営側の努力が見えて感動を覚える。 こちらとしては、こんな素敵な場所を作ってくれただけでもすでにありがとうって感じだが、より楽しんでもらうため・他のフ …
今更ながらの電子チケットデビューをした感想と、紙チケットの需要の話
先日のMERRY ROCK PARADE 2017で、遅ればせながら「電子チケット」デビューを果たした。 忘れる心配がない・発券の必要がないというメリットは分かっていつつも、紙チケットと電子チケットと選べる環境にあるとつ …
この発想はたぶんある。iPhoneに追加されたスクリーン録画機能で、思い通りのスクショを撮ろう
新しいMVが発表されたらとりあえず開催されてしまう、スクショ祭り。 いつだって本気でかっこいいところを撮りたいと思っているのに、大好きなアーティストの残念なヒトコマを切り抜いてしまって、「ごめんなさい…」という気持ちにな …
CDやDVDに付いてくるB2ポスターってみんなどう保管してるの?”ポスターファイル”なるものがあるらしい
CDやDVDに時々付いてくるB2やA3の小ぶりなポスター。予約する場所によってポスター以外にもポストカードなど色々と選べる場合でも私は割とポスターを選びがちである。 これといって大した理由はないのだが、なんとなくアーティ …
「はじめての○○」、Apple Musicって雑食にとってめちゃめちゃ質のいいサービスですよ
私がこのバンド興味ある、聴く機会ができたとなったときにお世話になるのが「Apple Music」である。 月額980円と、新卒ちゃんである私にとって無視できる額ではないのだが、私が最初の体験機関の3か月を過ぎてもAppl …